今日はブログ関連です。
はてなブログのテーマストアで1位だったからという理由でBrooklynを使用しているのですが、かなり気に入ってます。
やっとコンテンツが増えてきたのでグローバルナビを設定しようとしたのですが、うまくいかず解決するまで4時間かかりました…
すごく単純な解決方法だったので、表題の件でお悩みの方は目次より解決方法に飛んでみて下さい。
【2017.10.16追記】
現在は「Minimalism」のテーマを使用しています。
www.yossy-ph.com
BrooklynのPC表示にグローバルナビ設定
下記サイトのコピペで一瞬で終わりました。
スクロールしても表示されるメニューにしたかったので、作って頂いた方に感謝です。
ドロップダウンにする方法もあるようなので、もっと記事が増えてきたら設定したいと思います。
www.notitle-weblog.com
スマホでグローバルナビの設定がうまくいかない
そのままコピペしたのですがこんな感じになっておりました。
スクロールするとそのまま下がって行きます。
解決方法
デザイン→モバイル→詳細設定の「レスポンシブデザイン」にチェックを入れるだけです。
もしかしたら該当記事やヘルプに書いてあったのかもしれませんが、ここに辿り着くまで4時間…
レスポンシブデザインのヘルプはこちら
ブログのデザインを変更する(スマートフォン) - はてなブログ ヘルプ
その後の設定変更
スマートフォンタブが無視されるので、多少設定を変更しました。
サイドバーがページ下部に表示される。
特に問題ないのですが、順番を変えてカテゴリ一覧を一番上に変更しました。
むしろ自由度が高くなった気がするので快適です。
PC記事下のタブルレクタングル
基本的に左側だけいい感じに表示されている気がします。
なぜか表示されていない時もある気がするのですが、私の場合クリックされてる訳でもないので…(クリック率低い…)
フォントが大きくなった
変更後は私のスマホでは1行あたり2文字減っています。
アプリのプレビューとちょっと変わってしまい、最初は違和感ありましたが特に問題ないかと思っています。
余談
カテゴリ5つに限定して考えてみたら、このコンテンツの質を高めていくことが重要なんだなと感じました。
なかなかそうもいかないんですけれども…
モバイル表示のフォントを小さくしたいのですが、まだ未解決です。
今度時間があるときにまた調べてみます。