小学3年生の長男ですが、今年の夏休みは7つの目標を持って挑みました。
www.yossy-ph.com
「学校はみんなが同じ事をするけど、夏休みはどう過ごすかで差が付く」
こんなような話をしたのですが、宿題や練習がレベルアップするための「目標」になり、去年よりとても充実!
いくつか反省もありますが、気持ちを盛り上げることの大切さを改めて感じました。
子供の生活だけでなく、親子で取り組むことで私自身の夏も充実した気がします。
妻も、いつもよりストレスが溜まっていない気がするのですが、勘違いだと怖いので聞いておりません(笑)
備忘録的な内容ですが、来年の目標のヒントも見つかったので報告します。
- 本を100冊読む
- 国語辞典に1000枚付箋を付ける
- ピタゴラスイッチを作る
- 自由研究をやる
- 15m泳げるようになる
- カブトムシを捕まえる
- 農業の仕事について勉強する
- ボールを20m投げられるようになる
- 来年の目標は?
国語辞典に1000枚付箋を付ける
これは予想通りすぐに達成しました。
簡単にクリアできる目標もひとつあったほうがいいかと思って立てた目標です。
ピタゴラスイッチを作る
この目標は達成できませんでした。
一度子供が一人で作ろうとしたのですが、思ったようなものが作れず諦めました。
他の目標を優先したという理由もあります。
自由研究をやる
一瞬で水を凍らせてみた ~夏休みの自由研究2017~ - むむろぐセカンド
こちらのむむさんのブログの実験をする予定だったのですが、失敗しそうな予感しかしなかったので、同じむむさんのブログの過去記事を参考に実験しました。
なんと校内選考で選ばれ、市の作品展に出展することになりました。
むむさん、ありがとうございます。是非見に来て下さい!
しかし、むむさんに誤らなければいけないことがあります。
同じような内容をユーチューバーのヒカキンさんもやっていたんです。
引用元をヒカキンさんの動画にしちゃいました!
ごめんなさい。長男にむむさんのブログはまだ早い・・・
15m泳げるようになる
25m泳げるようになりました!
雨ばかりだったのもありますが、プールが好きになったのもあり、やる事無い日はとにかくプール!
運動が苦手だった長男ですが、かなり自信がついたようです。
泳ぎきった時の最後の5mはほんと溺れてるみたいで全然進まず、助けたほうがいいんじゃないかと思うくらいでしたが、大声で応援してました。
ゴールしたら監視員や周りの人たちが拍手してくれて、私は涙を堪えるのに必死でした。
今夏、一番の感動です。
カブトムシを捕まえる
1回探しに行ったのですが、見つかりませんでした。
変わりにこんなのを捕まえました。
農業の仕事について勉強する
私が完全に忘れてました・・・
さきほど過去記事見て思い出すという・・・
ボールを20m投げられるようになる
一番の目標の予定だったのですが、未達成です。
野球漬けの夏休みになる予定だったのですが、当地域はなんと毎日雨・・・
25m泳げた感動が大きすぎて、ボール投げられる距離なんかどうでもいい感じになってます・・・
来年の目標は?
もうちょっと一人で取り組める目標があっても良かったかなと思います。
結果的に3つしか達成できていませんが、「今日はどの目標にチャレンジしようかな?」と考えるので未達成の目標にも意味がありました。
まさかプールにはまるとは思っていなかったので、色々なジャンルの目標を立てると良いのかもしれません。
「15m泳げるようになる」という目標しかなかったら、あそこまで頑張れなかったと思います。
早くも冬休みの目標を考えているのですがなかなか難しいですね…
みなさん何かいい目標があったら教えて下さい!